経営以前の社長の教科書 ―あなたの会社を伸ばす100の条件 2016年01月03日 カテゴリ:自己啓発経営全般 mixiチェック 1問1答形式のため、ブログのネタ帳にはちょうどよいが教科書と言うにはどうか?と言う感じ。読み物としてはそこそこ面白い。経営以前の社長の教科書 ―あなたの会社を伸ばす100の条件 [単行本(ソフトカバー)]大石 豊司現代書林2008-12-13 タグ :教科書
人生を奮い立たせるアウトロー100の言葉 2015年12月20日 カテゴリ:自己啓発 mixiチェック 読み物としては面白い。「アウトロー」たちの言葉だけあって人生が変わるほどのとは思えませんが、各言葉に添えられたエピソードが面白く、心が少し軽くなった気はします(笑)例えばエジソンの「こんな大きな火事にお目にかかる機会はめったにないから、じっくり見ておくがよい」と言う言葉。研究所が全焼したときの言葉ですが、この時すでに70歳近くで多くの成功を手にした後のことだったすでに達観していたんじゃまいか?と思ってしまう。名言系が好きなら読んでみて損はない1冊です。人生を奮い立たせるアウトロー100の言葉 [単行本]山口 智司彩図社2007-04-27
経営者100の言葉―胸に熱く響く 2015年10月11日 カテゴリ:自己啓発 mixiチェック 名経営者と呼ばれた人たちの言葉だけあって、経営者として共感する言葉がたくさんありました。名言を扱う別ブログでのネタ本にも使ってます。 手元において何度も読み返したくなる、そんな一冊です。 経営者100の言葉―胸に熱く響く [単行本]山口 智司彩図社2010-06-28 タグ :経営哲学
お金を稼ぐ人が30代で「やったこと」「やめたこと」 2015年10月04日 カテゴリ:自己啓発 mixiチェック 著者の作品を読むのが初めてなら得るものは多いと思う。が、内容的には過去の著作の焼き直し。以前の著作を読んでいるなら目新しい内容はない。お金を稼ぐ人が30代で「やったこと」「やめたこと」 [単行本]田口 智隆三笠書房2012-11
どうしても続けられない人の悪い習慣45 2015年09月27日 カテゴリ:自己啓発 mixiチェック 初めて読む人にはそれなりに得るものがあるが、著者の他の著書を読んだことがある人には物足りないと感じる内容。同じ内容や焼き直しが多く目新しいネタが少ない。参考になる内容も少なくないので、著者の作品を読んだことがない人には一読の価値あり。どうしても続けられない人の悪い習慣45 [Kindle版]田口智隆マガジンハウス2013-05-09
入社1年目の教科書 2015年09月20日 カテゴリ:自己啓発 mixiチェック 購入時の帯には「一生使える50の指針」とありますが、一番の主題は「まえがき」で書いてる3つの原則じゃなかろうか?頼まれたことは、必ずやりきる50点で構わないから早く出せつまらない仕事は無い中堅やベテランと呼ばれる人でもなかなか出来てない現実。入社1年目の新人はもちろんだが、5年目10年目の中堅・ベテランこそが我が身を振り返るのにお勧めの一冊。読み返すたびに自戒すること多し。本文はおまけ(と言うと失礼だが)と言うぐらい本文に入る前からズバリと大事なコトが書いてある。新人はもちろん、最近惰性で仕事してるな、と感じたときに読み返したい一冊。 入社1年目の教科書 [単行本(ソフトカバー)]岩瀬 大輔ダイヤモンド社2011-05-20
「苦しい」が「楽しい」に変わる本 ~「つらい」を科学的になくす7つの方法~ 2015年08月30日 カテゴリ:自己啓発 mixiチェック 内容はポジティブ志向、自己客観視、返報性の法則、睡眠、運動といったメンタルヘルスに興味があれば一度は聞いたことのあるモノが多いが、脳科学や実験結果に基づいて説明されていてとても素晴らしい。そして何より読みやすい。お勧めです。「苦しい」が「楽しい」に変わる本 ~ 「つらい」を科学的になくす7つの方法~ [単行本(ソフトカバー)]樺沢 紫苑あさ出版2011-10-11 タグ :樺沢紫苑メンタルヘルス
あなたも必ず実現できる! 目標設定の鉄則 2015年08月23日 カテゴリ:自己啓発マネジメント mixiチェック 読みやすく内容も判りやすい。結果を出したいと考えているなら読んで置いて損の無い一冊。ただ、あくまで目標設定の鉄則であって実現するにはさらなる努力や戦略が必要かも。 あなたも必ず実現できる! 目標設定の鉄則 (ビジネス鉄則シリーズ) [単行本]松橋 良紀マガジンハウス2011-11-10 タグ :松橋良紀マネジメント
1分間自己管理 2015年07月19日 カテゴリ:マネジメント自己啓発 mixiチェック ザ・ゴールの様な小説仕立てで読みやすく、ザ・ゴールほど分厚くないのでエアロバイク漕ぎながらでも40分ほどで読み終えました。本書で「オンタイムマネージャー」と表される『出来るマネージャー』は3つの原則を理解し実行しているマネージャーのこと。3つの原則とは「優先順位」「妥当性」「コミットメント」。個々の詳しい解説は本書を読んでもらうとして、優先順位も妥当性も経営思想や自己啓発をかじった事がある人なら1度ならず聞いたことがあるものばかりですが、「知っていることと理解していることは違う。理解していることと出来ることは違う。」と言うことがよくわかります。「自己管理」とある通り、マネージャはもちろん、誰が読んでも損の無い1冊です。1分間自己管理 [単行本]ケン・ブランチャードダイヤモンド社2004-07-30 タグ :ケン・ブランチャードマネジメント
会社のことよくわからないまま社会人になった人へ―ひとめでわかる図解入り 2015年06月07日 カテゴリ:自己啓発 mixiチェック 新入社員の研修資料用に買って読んでみましたが、例えを交えて判りやすく解説してあり、とても読みやすかったです。会社のことよくわからないまま社会人になった人へ―ひとめでわかる図解入り [単行本]池上 彰海竜社2005-07